ホーム >著作権について

この教材の著作権について

 基本的方針
この教材の著作権は、(社)信濃教育会が所有しており、何人も以下の範囲を超えて使用してはいけません。

 使用の範囲
この教材は以下の範囲で、自由に使用することができます。

・子ども達の情報モラル向上のための学習活動
・保護者の情報モラル向上のための学習活動
・地域の方の情報モラル向上のための学習活動
・その他、良識・常識の範囲内の教育活動

以上の学習・教育活動のためであるならば、この教材に含まれる全てのデータを使用しても構いません。
使用だけでなく、一部、または全部を改変したり、引用したり、複製しても構いません。再頒布も構いません。

繰り返しますが、この教材の全てのデータは、教育目的であれば、自由に改変、頒布、複製して構いません。事前・事後の承諾も不要です。

 内容について
・内容については十分に吟味してありますが、不適切な部分もあるかも知れません。お気づきの点がございましたらご連絡いただけるとありがたいです。
・この教材に出てくる会社、団体名は、全て架空のものであり、実在ものではありません。

 インターネットへの教材の再掲載について
教材をインターネット上に再掲載する際のみ、以下のクレジットを添えてさい。
copyright(C)2010 www.shinkyo.or.jp, www.inago.jp ,www.theworldheritage.com
授業の様子の報告、実践事例報告などについては不要です。

 音楽について
この教材で使用している音楽(BGM、効果音等全てを含む)は、F.Ogawaさん(http://www.music.theworldheritage.com)の著作(作曲・編曲・演奏)であり、今回の使用に際して、自由に使用、頒布、複製して良いとの許諾を得ています。この教材の目的(子ども達の情報モラル向上)のためであるなら、いかように使用しても構いません。


サイトマップ | 著作権連絡先| 2010(社)信濃教育会情報教育研究調査委員会(サーバー1 /サーバー2)